引用元: ・シン・エヴァ興行収入100億円視野 庵野監督「ロボットアニメでも100目指せる」 [爆笑ゴリラ★]
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/04/11(日) 12:13:32.40 ID:CAP_USER9
4/11(日) 12:09
デイリースポーツ
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが11日、都内で行われ、庵野秀明総監督(60)や緒方恵美が登壇した。最初で最後となる庵野総監督のエヴァ舞台あいさつ登壇。全国で同時生中継され、たくさんのファンが見届けた。
人気アニメの完結編を銘打った劇場版4作目。7日時点で興行収入70億円超え、観客動員数も460万人を突破している。
庵野総監督は「ほんとにありがたいんですよ。Qも超えて。80億円超えたら、シン・ゴジラ超えて、僕のレコードになるし、100億円超えるとアニメ業界のためになるんですよ。鬼滅とかが100億円超えるのは当たり前ですよ。ジブリもそうですけど。エヴァはロボットアニメなんですよ。ガンダムですら100億円はいってないんですよ。ロボットアニメでも100目指せるのは本当にありがたいです」と感謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57386b1c324e0ca60cbcb191ed0e416b29b5b01e
2: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:14:15.43 ID:g+URqdi+0
きめつkidsいらいらw
21: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:18:21.22 ID:OFAcECh60
>>2
最初は鬼滅越えるって言ってたんよ?
下方修正しまくりで完全に勝利したのに誰がイライラしてるの?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:14:16.26 ID:fwFMyK6I0
2
4: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:14:21.48 ID:wsuP0oup0
エヴァがアニメ界の歴史を変えたのは一理ある
6: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:14:37.91 ID:2ddydHh00
ガンダムは金にならないからな
22: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:18:37.75 ID:4/IMOEx70
>>6
閃光のハサウェイ大規模で公開するけどエヴァには到底及ばないだろうな。前売りのボッタクリ値段からして少ないヲタから摂取しようというのがバレバレ。
31: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:20:41.65 ID:Z0jD6jc70
>>6
ガンプラだけで毎年200億
ガンダム全体で年700億以上なんだが
7: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:14:41.80 ID:0h5uhdYf0
500億が見えてきたな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:15:07.52 ID:Kc5kBTjb0
庵野完全復活だな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:15:15.24 ID:jJFVri2B0
一部のキャラヲタが不満ぶつけてるが概ね高評価
10: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:15:38.30 ID:wVKfO/vC0
エヴァはロボじゃないだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:15:54.98 ID:umXOhq2A0
ロボット??(´・ω・`)
61: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:29.98 ID:0e8PiiAf0
>>11
だよね
12: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:18.83 ID:uJ+Oq0EC0
でもロシアで人気ないでしょ?
13: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:22.36 ID:gQLa0CP60
人造人間だと思ってたわ
14: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:27.86 ID:equxTLN00
100億いけると思ってるのは鬼滅で感覚がバグってしまった人にありがち
15: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:32.81 ID:jJFVri2B0
マリは庵野が作ったキャラじゃないのは意外な事実
62: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:34.81 ID:NQRgUxG50
>>15
作ったのは鶴巻だがメインヒロインに持ってったのは庵野
16: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:40.60 ID:VFKaLU0j0
ストーリーが破綻していて
物語・エンターテイメントとしてはどうかとおもう
マリとシンジ野物語中の接触なんて数分しかなかっただろ
庵野は演出に徹したほうがいい
漫画版原作にまたエヴァやるだろうな
17: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:16:45.57 ID:CuhoNthM0
ニンゲンなのよ
18: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:17:01.39 ID:QAqiL+0D0
ロボットアニメなのに主人公機が活躍しない
25: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:19:22.20 ID:OGwvky3o0
>>18
最終回に主役機があまり活躍しないのはある意味あるある
20: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:18:05.77 ID:hVYmtoa40
鬼滅が超えるのは当たり前ってどういう根拠?
36: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:47.75 ID:vCxYOxwq0
>>20
ロボアニメは流行らないオワコンってのが今の定説だから
54: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:25:42.46 ID:x/Mcw21i0
>>36
それはエヴァが伸びない理由であって、キメツが100億超える理由ではなくね?
23: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:19:04.02 ID:VFKaLU0j0
あと、劇場版なのにバストアップ描写が多く
エヴァが活躍するときもエヴァだけの描くから
スケール感がなにもなく、変態が頑張ってるだけのように
みえてしまうのも、なんとかしろ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:19:20.78 ID:ZbajR0w00
映画前の他の映画の番宣合わせて約3時間は1度目は平気できだけど
2回目は無理そうと見に行かず
26: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:19:40.42 ID:GU8HSahB0
賛否両論あろうが
エヴァンゲリオンはパチンコ展開の成功によって
従来のアニメファン層とは全く異質のマーケットを取り込んだ点は非常に大きい
27: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:19:44.52 ID:BHzZ2RiD0
鬼滅に新海に庵野も100億を突破した
次は細田だ!!!
28: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:20:10.19 ID:x/Mcw21i0
>鬼滅とかが100億円超えるのは当たり前ですよ。
なにが当たり前なの?
なんかキメツにコンプレックスありそう
キメツはインチキだから超えて当然、俺らは真面目にやってっから違う的な
29: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:20:13.04 ID:Crclhj200
鈴原サクラです。
よろしくです。
30: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:20:38.02 ID:FgxNCNd40
エバってロボットなの?観たことないけど
38: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:22:04.93 ID:B682uNDI0
>>30
ロボットじゃないよ人造人間だよ・・・
32: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:07.66 ID:6e5bx1+g0
見たけどこんなのが大ヒットするなら社会が病んでるな
33: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:21.82 ID:GcudNluZ0
100億は無理じゃないの
34: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:28.56 ID:unkhsxg70
ハードル下がったね
35: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:29.44 ID:abeW41Xf0
エヴァがロボットてどこの素人だよwwwww
37: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:21:55.14 ID:x/Mcw21i0
むしろ何度もテレビやって映画もやって金も知名度もあるエヴァの方がキメツより優位に決まってんだろ
何が当たり前やねん
39: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:22:24.28 ID:yS8KIquhO
旬を過ぎててコロナ禍の中健闘している
40: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:22:31.78 ID:Uf/xlqnO0
エヴァはキモいから売れたんであってロボットアニメかどうかは割とどうでも良い部分
41: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:22:40.67 ID:Z1ffP1W70
視野って言ってるけど伸びが鈍くないか
60: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:28.45 ID:ts01/6UO0
>>41
鈍化してるから結構厳しいとこだな
リピーターがつくような作品でもなかったし
42: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:23:05.98 ID:tup7LBbo0
ボットンアニメに見えた
43: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:23:18.70 ID:uBHtcsgH0
富野「ぐぬぬ・・・」
44: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:23:30.61 ID:+SepUH7T0
そろそろコナンに変わるから無理や
45: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:23:56.41 ID:HRAcM/bP0
作者はロボットアニメという認識だったのか
意外だなw
46: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:14.81 ID:cOtrFVSo0
ロボットアニメじゃないとかいう人いるけどなんで?
56: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:25:52.56 ID:wsuP0oup0
>>46
好きに捉えたらええんやで
47: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:17.61 ID:21pxGRL10
金属板くっつけたウルトラマンだろ
ロボットアニメじゃないよ
48: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:18.13 ID:q0xW1SMD0
鬼滅ジブリディズニー新海しか100億超ないのに
超えて当たり前とは?
49: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:26.54 ID:ts01/6UO0
ロボットアニメ?マジで?
50: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:36.25 ID:nLLQ1pD10
エヴァはロボットじゃないだろ
どこのニワカだよこの庵野ってのは
51: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:44.01 ID:VBWdFBXt0
庵野自ら「ロボットアニメ」
だと認めたな
信者は、ロボット扱いされると
激怒するけどさ
52: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:24:46.19 ID:mCbjp0ZV0
巨大人型兵器映画だと
トランスフォーマーとかパシフィック・リムとかか
53: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:25:06.49 ID:VXalg/u30
55: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:25:48.64 ID:ts01/6UO0
ていうか鬼滅の話したり割と売上気にしてんだな
まぁ東宝東映が異例のタッグ組んで上映数増やしまくったから
そりゃ社長としては回収できるか気にするか
57: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:19.69 ID:lodFnvK60
プペルは数十回見れる面白さ
一方のエヴァや鬼滅は
70: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:28:37.80 ID:mQ718pB00
>>57
久々に名前見たわ
プペル見てそうだね、あなた
58: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:23.91 ID:sSQhitJT0
行かないでしょ100億円は
せいぜい85億円
59: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:25.75 ID:RySWI1DQ0
いや、行かないでしょ
コナンに負けるでしょ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:35.08 ID:oGDCcfSz0
恐ろしいほど話題にしてないんだが
64: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:26:52.76 ID:TvejAqhF0
当たり前ではないだろ
65: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:27:15.14 ID:C/zqZegO0
ロボットに血をかよわせ、
親しみだが、冷血。
66: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:27:29.50 ID:C/zqZegO0
マライ系女子は、
ゴキブリ養殖か。
67: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:27:57.18 ID:C/zqZegO0
現実は冷血か、ゴキブリ養殖は、
あたたかいか?
68: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:28:18.84 ID:1vD0DQE50
信者力が落ちてなきゃ1年ぶりのコナンが掻っ攫ってく
69: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 12:28:33.07 ID:XPcjx8uq0
エヴァオタにロボットっていうと怒るのにまさか庵野が言うとはw
これからエヴァはロボットアニメだね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません