【Twitter】「隣の学校はUSJ行ったのに!」コロナ禍、修学旅行先変更で波紋 相生の中学校

「隣の学校はUSJ行ったのに!」コロナ禍、修学旅行先変更で波紋 相生の中学校

僕らはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に行けなかったのに、どうして隣の中学校は行けたのか-。相生市立那波中学校(兵庫県相生市那波南本町)で、生徒たちが疑問を抱いている。新型コロナウイルスの感染拡大で、修学旅行が近場の日帰り旅行に変更され、那波中は北播磨の大型リゾート施設へ。一方で、隣の市立中はUSJへ行き、判断が分かれた。なぜ同じ相生市立中で行き先が異なったのか、市教委や中学に取材した。(伊藤大介)

引用元 https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202012/0013914941.shtml

Twitterの反応

修学旅行先変更は思ったより多い(!?)

Twitterの反応をまとめてみたところ、「子供達が可哀想」というよりもむしろ、

「この状況では仕方ない」
「修学旅行を”強行”した隣の中学校の方が問題なのでは?」

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】

といった意見が多い感じです。さらに、

「うちの修学旅行も急に変更になった」
「修学旅行に行けなかった」

こういった意見も見られます。2001年の同時多発テロでは飛行機の利用が大幅に制限され、修学旅行に行けなかった。あるいは2011年の東日本大震災では、被災地の学校の生徒は修学旅行どころではなかったというツイートも見られますね。

「結果を受け入れる」という”修学”

USJや東京ディズニーランド(TDC)みたく、若者に人気のあるスポットですと、修学旅行先の変更、あるいは中止に対する落胆が大きいのも分かります。しかし、ここで学んでいただきたいのは、

結果をありのままに受け入れる

事故や災害。あるいは今回のような感染症の場合、人間の力ではどうしようもない。そして、無理を承知で修学旅行を強行すれば、思わぬ事故に巻き込まれる危険性があります。

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】

実際、悪天候や高波等の状況にもかかわらず、予定を強行したことで事故も発生しているのですが、

「死にたくない」叫ぶ生徒 浜名湖転覆、安否確認で混乱

このような事故が起きる原因として、

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】

「これくらい大したことない」
「せっかく来たのに、中止はもったいない」

この”もったいない”という発想が取り返しのつかない大惨事になる可能性があるということは知っておくべきでしょう。

修学旅行の目的は、旅行によって「見分を広めること」「経験を積むこと」です。それは実際に旅行によって見分を広めるだけでなく、中止や行先の変更という経験を通じ、

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】

予定通りに物事が進まないという経験をする

これも修学旅行の”修学”として重要な経験ではないでしょうか?