3時のおやつはロールケーキ5巻き目(続)
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1295510552/
レシピやその他、ロールケーキにまつわる話題をどうぞ。
まとめサイト
http://berry.kakiko.com/rollcake/
【画像うp】
http://imepita.jp/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376915832/
一年以上前の書き込みだからもう見てないかもしれないけど
生地が共立てスポンジか別立てスポンジかスフレタイプかで食感は違ってくると思いますよ
スフレタイプは肌理が細かくてもっちり
共立てはふんわり柔らか
別立てもふんわり柔らかいけど噛んだ時に微妙な歯ごたえ(固いのとは違う)を自分は感じます
たれパンダみたいにデロンとしてしまった
サイズはちょうどいいんだけど、焼き加減がどうもつかめなくて毎回紙から剥がすのに四苦八苦してる。
やっぱり油入れるレシピのがいいんだろか。
スポンジはバター入るし、シフォンはサラダ油入るし
カステラはカステラで良いんじゃないかな
スレタイ読める?
スポンジ生地でロールケーキ作るし、シフォン生地でロールケーキ作るし、カステラ生地だってあるじゃん
シンプルなロール生地も美味しいよ
昨日仕込んだんだけど、3日くらい忙しくて焼けそうにないんだ。
今まではずっと共立ての生地で焼いていたのですが
この過去スレで、生地にも色んなタイプがあるのを知ってから
ますます奥が深いお菓子だなあと興味が尽きません。
ロールケーキ専門の本が一冊欲しいと思っているのですが
色々な生地の作り方のプロセスが丁寧に説明してあるもので
皆さんのオススメはありませんか?
ママロールちゃんが毎日コロコロ作ってるの想像して萌えた
遅レスですが…
自分が持ってるのは荻田尚子さんの「ロールケーキの本」と津田陽子さんの「くるくるロールケーキ」
最初に買ったこともあり大変お世話になったのは前者です
私ももともと共立てスポンジばかりでしたが、これで卵白のみ泡立てる方法の生地とスフレタイプ生地を教わりました
作り方の基本がわかりやすく書かれており、またこのタイプはフレーバーもつけやすいので
慣れたらクリームのフレーバーや具との取り合わせで自分なりのアレンジも楽しめると思います
雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に
「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露
おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。
反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
山本耕司
Studio K’sと戯れる会について その14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418450071/
studio K’s 主宰
カメラマン
ライター
オーディオと戯れる会
百人一首喫茶 「 大人のためのカルタークラブ 」
音楽喫茶
Perfumeダンス練習会 … etc
しかし生クリームって高いな。
クリスマス用に作ったけど失敗したお!
チョコレートクリーム作るのにココア入れたら
生クリームが扱えねー!
もの凄い具が偏ったロールケーキになった。
私はコーティングで湯煎したチョコ塗ったら
あっという間に固まって切れなくなっちまったぜ!
材料の分量が大事っていいながら、人によって配合の割合さまざまあるし。
分量なんて全然関係ないじゃん。
書いてない奴多すぎなんだよ。
http://inumenken.blog.jp/archives/28565592.html
まあ添加物や植物性クリーム使ってるから仕方ないけど賞味期限が2、3日は怖いよな
生菓子でそれはないわ
ほんでも、嫁がスーパーで買ってきた山パンのロールケーキ旨かったよ。
300円少々の品が、セールで160円だって。
今までバカにしてたけど、クオリティの高さに正直ビビった。
あの値段であの味、少々良くないもの入ってても文句言われんわ。
作ってやるよ
今なら栗とサツマイモのロールケーキ焼いてあげる
・芸夢最新情報
http://dc-2-news.blog.jp
http://dc-2-news.blog.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://dc-2-news.blog.jp
市販品に比べて平均的に甘さ控えめで食べやすいし、後味がいいんだよな
クリームやスポンジに乳化剤やら安定剤やら酸化防止剤やらありとあらゆる添加物がたっぷり…
添加物のメタリン酸やリン酸塩は体のミネラルを低下させる添加物だとか…
原材料名/乳等を主要原料とする食品(クリーム、
植物油脂、牛乳、その他)、砂糖、卵白、卵黄、小麦粉、バター、
食塩、ゼラチン加水分解物、でん粉分解物、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、
カゼインNa、メタリン酸Na、(原材料の一部に大豆を含む)
もはやスーパーのロールケーキ並みの添加物の使用数だな
ハイヒールももこもオススメしてたやつ
このレシピで作ったことある人いる?
少し割れたしクリームはみだしまくったけどうまい!!!
矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
沖縄・高江で住民弾圧 機動隊員は国費で“優雅ホテル生活”
ヘルマン・ゲーリング
「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138
日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
終戦時の米大統領トルーマン
「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
原因分かりません。・゜・(ノД`)・゜・。
http://i.imgur.com/N1XsLiT.jpg
http://i.imgur.com/3g6V9IG.jpg
久しぶりにロールケーキを作ったらその写真のように割れてしまった。
おまけにホイップクリームも泡立たなくてバタークリームのようなってしまって、食べると重たい。
予想通りジャムの酸っぱさが勝ちすぎて、レアチーズの味がしない(この手の組合せでよくあるパターン)
素直にレアチーズだけで出して
目隠しテストしたら何割が正解するんだろう
ロールケーキもクレープも皮と具が甘いからね
好みの厚さになった途端に巻きでパッカリ割れ
シロップもたっぷり打って筋入れてクリーム少なめにしたのになぁ
やっぱ楽して厚焼きロールは無理か
けっこう美味しかったのに
残念だわ
乾燥させてしまったりベチャベチになったり…
あら熱取ったあとビニールに入れるのはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200416-00071670-gendaibiz-life
ともだて別だて関係ない
スティック状のはちみつって実は割高だよね
あ~地元の高級スーパーの桜と菩提樹の国産はちみつ欲しい 木のスプーンで掬って生地に入れまくりたい
地元のケーキ屋さんのはちみつロールケーキがすごく美味しくて何より柔らかい
ナイフをいれようとそっと上から押さえただけで楕円形になるぐらい
ここまで柔らかくてはちみつ味でもカステラっぽくないシート生地を自分でも作ってみたい
中はクリームだけやフルーツよりカスタードが合いますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません