産婦人科医会「アフターピル、薬局で買えるようにするのはおかしい」…改めて反対意見を表明 ★3 [ばーど★]
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603439037/
薬局での処方箋なしの販売が検討されているが、日本産婦人科医会(木下勝之会長)は10月21日に開かれた記者会見で、「どんな時も薬局で買えるようにするのはおかしい」と改めて反対意見を述べた。
緊急避妊薬については、当事者の女性がより早く薬を手に入れて確実に避妊できるように、産婦人科医有志や市民団体代表が与党議員に陳情したり、署名活動を行ったりしている。
その一方で、産婦人科医の団体が強固に反対している事実が明らかになった。
日本では医師の診察の上で処方箋が必要 なぜ市販薬化されないのか?
緊急避妊薬の薬局販売については、内閣府の第5次基本計画策定専門調査会が10月8日、基本的な考え方の案で、以下の文言を入れたとして、「処方箋なしでの薬局販売検討へ」という報道が相次いだ。
避妊をしなかった、又は、避妊手段が適切かつ十分でなかった結果、予期せぬ妊娠の可能性が生じた女性の求めに応じて、緊急避妊薬に関する専門の研修を受けた薬剤師が十分な説明の上で対面で服用させることを条件に、処方箋なしに緊急避妊薬を利用できるよう検討する。
性暴力や避妊の失敗で望まぬ妊娠の可能性がある場合、性交から72時間以内に緊急避妊薬を服用すると、高い確率で妊娠を避けることができる。
欧米など90か国以上で既に処方箋なしで薬局で買えるようになっているが、日本では、医師の診療を受けた上で処方箋を出されることが必要だ。
緊急性が高いのに、アクセスが悪いことに女性たちの不満が高まり、産婦人科医の有志や市民団体が署名活動や陳情活動を続けていた。
産婦人科医会「時期として早い」
今回の薬局販売の方針について、BuzzFeed Japan Medicalは、21日に開かれた記者懇談会の場で、日本産婦人科医会の見解を改めて質した。
木下会長は、「マスメディアの先行でこんなことがすぐに薬局で市販されるようなことになるとは一切思っていません」とした上で、この案について、「全ての女性の意見を代表しているわけではない」と批判した。
「緊急避妊薬はホルモン剤でいつでもいいから飲めば避妊ができると思ったら大間違いで、限られた時期に72時間以内に飲む。ホルモン的な理解が基本的にない方が次々に、いつでもいいからそこ(薬局)に行って買えばいいんだということは違う」と女性の知識不足を反対の理由に挙げた。
そして、「本来、いつ(妊娠の)チャンスがあったかということを踏まえた上で、こちらが指導しながら飲んでもらうのが大原則であり、本来1錠だけでいいのに何錠も買うことがあり得てしまう」とリスクがあるとした。
また、「今日の性教育が、中学生ではいわゆる性交や避妊という言葉すら使ってはいけない現状を考えると、私たちはただどんな時でも薬局で買えるということ自体がそもそもおかしい話なのではないか」と性教育の不備にも言及。
「では、我々のところになぜ来ないのかよくわからないのですが、医者のところ、産婦人科で基本的には手に入るわけです。これからオンライン診療で他の診療科に行っても、産婦人科に来なくても希望すれば処方箋があれば出してもらう仕組みができることから、薬局で自由に買えるわけには行きませんが、以前に比べたらチャンスは増えた」と購入のチャンスが広がったことを強調した。
その上で、「ダメだとか、規制があるわけではありませんので、なんでもかんでも自由に買えるようなものになるわけではないという視点で、私たちは(薬局販売は)まだ時期として早いと思って、基本的には賛成しておりません」と改めて薬局での処方箋なしでの販売に反対意見を述べた。
女性の性や生殖の自己決定権は?
しかし、女性には「リプロダクティブヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康と権利)という性に関する自己決定権があるという考えが今は世界の常識となっている。
WHO(世界保健機関)も「意図しない妊娠のリスクを抱えたすべての女性および少女には、緊急避妊にアクセスする権利がある」と勧告している。
女性自身の判断で、いつでもすぐに緊急避妊薬を手に入れる環境を整備するよう市民団体も訴え、産婦人科医有志の会のアンケートでも6割以上が処方箋なしで買えるようになることを求めていた。
2020年10月22日 BuzzFeed News
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/ikai-afterpill
★1が立った時間 2020/10/23(金) 12:44:09.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603430518/
別にピル飲むから罪状が変わるとかはねえからw
プロなのか素人なのかわからんからなんとも
未成年少女を食い物にする卑劣な男性はそりゃあ賛成だろうなぁ
今の時代 それやると スマホなんかで女性側が盗撮されたりするらしいから
わりと社会問題視されてるみたい
間違いなくアフターピルの副作用
3日間恨み言LINE来まくったわ
そうか
間違いなくって病院行ったの?
レボノルゲストレルで嘔吐するのは過剰投与の副作用
おそらく1.5mg1錠タイプだろ
0.75mgを2回に分けて飲むタイプもある
へんな分かち書きだけど外人さん?
これですべて解決では?日本の常識は非常識ともいうし。
全ての医者に言ってる訳じゃないぞ
アフピルが買える事によって堕胎しなくて済む⇒堕胎で儲けてる人の儲けが減る⇒儲けが減るから反対!っていう
堕胎を金目で考えてる医者を言ってるわけで…
あと堕胎が減るから賛成っていう医者もいるってことも分かってるからな
アフターピルはマジでマーライオンのように吐くよ
薬局で買えると安易なものと捉える人が増えるだろうなぁ
それでピルまで吐いて無駄になっちゃうパターンあるからね
そらホルモン剤だもの
ホルモン剤なんだから気持ち悪くなる人もいる
それは個人差ある
でも妊娠したらつわりで毎日そんな感じになるから
予習できて良かったじゃん
妊娠初期のつわりと同じような吐き気が暫く続くよ
副作用酷くて合わない人もいる
ホルモンいじる薬だからな
だね。普通に安価で、もう売らないとねw
避妊薬は変なやつ飲むと、女性側が 身体が受け付けないのか、防御反応かで、吐きまくり、苦しいそうだから
72時間の猶予があるのも知らないの?
時間と共に妊娠する確率が変わるよ
これよく言われるけどドラッグストアでも棚に並ぶわけじゃないから
薬剤師がいる時間しか買えないし根掘り葉掘り聞かれるのも変わらなくね
むしろ病院の個室と違って開放的なレジで根掘り葉掘り聞かれることになる
仕事でやってる薬剤師がセクハラで訴えられそうな気がするんだよな
やっぱそうだよねえ
調剤薬局でさえカウンター越しに根掘り葉掘り探るように聞かれて本当に嫌なのに、ドラッグストアのレジでアフターピル下さい、いつセックスしたの?って会話するつもりなんだろうか
つまりは、出来るだけ長く稼ぎたいと。
副作用で不正出血、頭痛や吐き気が出る場合がある
男が生中で気持ちよくなるためだけに使うには高価な上に体にきついから
薬局で買えるようになってもそのせいでパパ活がとかはないと思うわ
気持ち悪さがトラウマになってあまり使いたくなくなるだろうし、
バランス的には丁度いいんじゃないの?
絶対にこいつの子供は産みたくないって場合は、気持ち悪さを我慢してでも飲むだろうし
タイミング論は意味がないんだよ
そういうものはすぐにやるべき
ホルモン剤だから悪阻みたいになる
男でもわかるたとえだと船酔いが一番近いかな
一錠数千円で売れるのに薬局で買えるようになると稼ぎが減るだろ!
ブロンは購入制限あるよ。
これでアフターピルが使いやすくなったりしないと思うんだか
24時間薬剤師のいるDSなんてないしな
堕胎手術したい医師の利権保護?w
産婦人科医の儲けの大半は中絶や
やっちゃったとおもったら処理できるようにしたほうがいいだろ
でも出しておけば、
男側が、責任を持つようになるから、 少しは児童虐待系の事件などは減らせるんじゃないかね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません