【調査】「テレビよりYouTube」派は19~22歳男性が最多 若年層人気は東海オンエア [ネギうどん★]

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605145058/

1: ネギうどん ★ 2020/11/12(木) 10:37:38.26 ID:CAP_USER9
 YouTubeなどの動画視聴の浸透と共に、テレビ離れが叫ばれて久しい。リサーチ会社のクロス・マーケティング(東京・新宿)が30代前半までの消費者に調査したところ、YouTubeの視聴時間が特に長い傾向の見られた層は、大学生くらいに当たる19~22歳男性だった。この年齢層はテレビの視聴時間も他に比べて特に短く、若年層の中でも特に「テレビからYouTube」への移行が進んでいるとみられる。

30代はテレビ視聴長く

 調査は同社が10月6日~8日、全国の13歳~34歳の男女1000人に実施した。LINEリサーチのプラットフォームを利用している。

 まず、1日当たりのテレビとYouTubeの視聴時間について、13歳~34歳の年齢層をさらに細かく分けて男女別に分析した。YouTubeの視聴が「3時間以上」と答えた割合が最も高かったのは19歳~22歳男性で33%に上った。この層はテレビ視聴について「見ない/30分未満」と答えた比率も37%と、やはり全体の中で最も高かった。

 女性でもおおむね近い傾向が見られた。YouTube視聴3時間以上の比率が最も高かったのは16歳~18歳と19歳~22歳でともに25%。また、男女ともに30歳を超えるとYouTube視聴時間が下がり、テレビ視聴が高まる傾向もみられた。

 さらに「YouTubeに影響されて買った・課金した物」についても聞いた(複数回答可)ところ、男性は30代を除きほぼ全年齢で「ゲーム」がトップとなった。一方で女性は「化粧品・美容品」が首位に。

若年層人気、東海オンエアに集中

 実際に人気のYouTuberについても調査。「最近1週間に見たYouTuber(3人・組まで自由回答)」について聞いた。女性ではジャニーズ系アイドルなど人気アイドルが浮上する一方、特に30歳未満の男性などでYouTuberグループの東海オンエアが目立った人気となった。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2011/10/l_rh_youtub110902.jpg#_ga=2.62190636.1034627618.1605144611-1554299244.1588903347

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2011/10/l_rh_youtub110904.jpg

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/10/news038.html

317: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:45:08.53 ID:uMN/y8y30
>>1
テレビなんか見ないわ番組つまらんし、ろくな芸人いないからストレスでしかない

311: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:01:00.51 ID:qyVL2NTS0
ユーチューブとか何時間も見てるやつは頭悪い子

312: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:18:22.05 ID:i139jCw40
東海オンエアの動画は見たことないけど
岡崎市のまんぷく家という家系ラーメンのお店の味が好きでよく行くんだけど
あいつらの行きつけらしくいつも行列していて迷惑している

314: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:33:24.78 ID:ukSTh0jc0
>>312
お前より東海オンエアの方がまんぷく家行ってるから文句いえねーんだわ

313: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:31:53.58 ID:hefjWUdy0
YouTubeはテレビよりつまらん言う奴はテレビを良いように見すぎな
モニタリングとか見てみろよ
底辺YouTuberがやってるような企画とクオリティをゴールデン流してるぞ

315: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:36:54.07 ID:PTABLGRz0
4~5年TV殆どみてなかったが最近やや復活した
ただニュース系は思想押し付けがうざいので皆無

ここ最近は
半沢直樹
路線バスるいるい
BSの暴れん坊将軍

ようつべは
太田上田
東海オンエアー
たまに貴ちゃんねるず

316: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:44:40.04 ID:82ZyFW+P0
その分を

NHKを観ておけば良かった
本を読んでおけば良かった
勉強しておけば良かった
せめてNHKを観ておけば良かった

と後悔する日がいつか「絶対に」来るが
気付いた時にはもう、後の祭りである。

318: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 20:50:57.31 ID:uMN/y8y30
>>267
野球なんか興味ないよね。日曜はゴルフとか競馬とか誰が見るんだよって感じ

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】
【PR】
芸夢最新情報
326: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:03:50.84 ID:G793xlc00
>>318
団塊

319: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 21:03:30.05 ID:MXU+/jaa0
テレビの無い生活をやりだしてもう3年くらい経つけど全く困らないなあ
多分流行りの番組などを語り合う友人が居なくなったのも大きいかな

320: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 21:08:01.69 ID:zbjOzi5q0
テレビのが面白いってやつの大半はテレビもユーチューブも大して興味無くて実況のライブ感が楽しいだけだぞもう

322: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 22:20:37.16 ID:vALXy32o0
ゴールデンタイムの地上波バラエティ全く見なくなった。
今どんな芸人が人気なのかわからない。
昔はみなおかとか電波少年とか好きだったけど。

323: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 22:23:32.68 ID:3zbyNghX0
人気YouTuberなんて極々一部の
YouTube村だけで人気なだけなんだよな
一般人は知らないから

324: 名無しさん@恐縮です 2020/11/12(木) 23:09:34.56 ID:wUEwQBVi0

325: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 02:44:22.29 ID:mH787S5h0
YouTuberほんま凄い人気やな

327: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:48:04.48 ID:RPEnU7s+0
テレビばかり見てるとバカになるぞという昔の戒めが今や本当になってる
企業やらなんやらへの忖度ばかりで情報が偏ってる

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】
328: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 10:50:40.85 ID:998ctanJ0
アマスティック買ってから1年、相当ユーチューブを見るようになったが
東海の動画は見たことない。オススメ欄にもこない

329: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 11:16:24.22 ID:7/RoUR8z0
結局、テレビとたいして変わらん
企画が結局はテレビ

333: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 13:16:09.15 ID:ncnfb7ES0
>>329
とんねるず石橋なんかYouTube移ってから露骨に地上波の劣化版
球場行ったけど中に入れなくて仕方なく隣のビルから盗み撮りみたいな

330: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 11:22:19.21 ID:Iff3LDhS0
企画が昭和のバラエティー 今はBPOとかうるさくてテレビではできない

331: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 12:11:11.07 ID:jtJcHwZ70
テレビは意図的に見ようとする気を削ぐタレントをキャスティングしてるように感じちゃってな
内容的には面白そうでも坂上だったりフワちゃん、マツコ、有吉辺りがいたら消してしまう

332: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 13:10:02.01 ID:2vSQgmWM0
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://gcki.sgmlguru.org/202011/2Ab2AOijY9.html

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」。
http://gcki.sgmlguru.org/202011news/Bcu49QzALo.htm

334: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 13:24:59.59 ID:rULR+7k50
>>4
そうか嫌いなんじゃね

335: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 13:26:03.66 ID:rULR+7k50
最近はググる代わりに直接ユーチューブで検索したりするようになった

336: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 13:49:01.46 ID:OQSGegRi0
>>62
そんなにパソコンで見てる爺まだおるんや
もうテレビ以上にパソコンの存在意義ないんだが

【アンテナサイト・まとめサイトに登録!】
337: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 16:03:41.70 ID:K4lREsZ30
アベマ派のおれ・・・

338: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 22:03:10.22 ID:R6Jc/Zmt0
所詮はエンターテイメント 無くても何も困らない

339: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 22:57:47.78 ID:75XbDDiO0
実はDailymotion派

340: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 11:37:48.99 ID:P/aqGcZH0
うちの子も21で、テレビ全くみない
YouTubeばかり見て、街で芸能氏に会ったと毎回喜んでいるが、名前を聞くと読モとYouTuberばかりだw
親はわからん